活動報告・トピックス

REPORT & TOPICS

瀬田工練習試合

9月27日(土)に、膳所高校第一グラウンドにて瀬田工業高校との練習試合、石山高校とのアタックディフェンスが行われました。

膳所Aチームは、25分前後半の瀬田工業高校との試合です。
前半、膳所は、キックオフのキャッチミスから、なかなか流れをつかめません。後半、リズムのあるプレーで、トライを重ねることができます。ディフェンスでは守りきることができましたが、全体的にミスが多い試合となりました。  前半  22-0  後半  38-0  Total  60-0

その後、膳所Bチームは、石山高校とのアタックディフェンスをして、最後にFWのスクラム・モールの練習を行いました。

3年 稲垣
今日の試合は自分たちのやりたいことが出来ていたと思います。しかし精度はまだまだ足りてないと感じました。
ディフェンスでももっと前に上がり少しでも前で、どんな相手にでも止めれるような攻撃的なものにしたいと感じました。

対戦相手の瀬田工業高校さん、石山高校さん、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

全国大会予選組合せ

全国大会滋賀県予選組み合わせ

2回戦 : 10/31(金)11:00 KO VS石山、合同の勝者  (希望が丘)

準決勝 :   11/ 9(日) 11:00KO  VS八幡工  (皇子山)

決  勝  :   11/16(日)12:05KO    (皇子山)

皆様、応援の程、よろしくお願いいたします。 

木本・松阪練習試合

9月23日(火)に、膳所高校第一グラウンドにて木本高校、松阪高校との練習試合が行われました。
[1試合目]
1試合目は、25分前後半のA戦です。
前半、何度もトライを決められそうな危ない場面がありましたが、粘り強いディフェンスで守りきります。膳所はミスが多くて試合の流れをつかむことができず、チャンスをものにすることができません。
後半、一対一で抜かれて、相手に1本のトライを許してしまいます。その後すぐ、膳所もトライを1本取ります。
1試合目は、前後半共に
反則が多かったです。スクラムはおせましたが、1対1で抜かれたり、BKはディフェンスラインが寄っていたりしました。スコアで勝つことは出来なかったけれど、自分たちに足りないものが見えて、とても収穫のある試合となりました。  前半  0-0  後半  5-7  Total  5-7

[2試合目]
2試合目は、20分のB戦です。
積極的にタックルにいけましたが、その後のプレーで意識の低さが見られました。また、体力のなさを痛感した試合となりました。            Total  0-14

試合が終わった後は、松阪高校喜田先生のスクラム練習(講習)をしました。

遠いところから来ていただいた木本高校さん、松阪高校さん、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年 長野
今回の試合では新しいことにチャレンジし積極的にプレーしました。練習通り上手くできた部分もあればできなかった部分もありました。さらに練習し精度を上げる必要があると感じました。またパスミスやセットプレーなどから基本的なことを大事にしていきたいと思いました。本番までの1ヶ月ちょっと花園目指して全力で頑張ります。

1年 勘澤
今回の試合は今まで深く考えられていなかったキックの戦略や、タックルをしてからのマイボールにする意識の低さ、フィットネスの弱さなど気づけていなかった課題が多く見つかる収穫のあるものでした。これからは修正点を直して、チームの意思統一を進めていき次の試合で勝ち、さらに多くのものを得られるように頑張っていきたいです。

loading