福知山練習試合
3月27日(日)に膳所高校第1グラウンドにて、福知山高校との練習試合が行われました。試合は前後半30分です。
前後半ともに試合序盤から順調にトライを決め、大きく点差をつけて試合終了です。しかし、まだまだハンドリングエラーやペナルティが目立ち、パスの精度やトライの質などこれから高めていくべきところを再確認することができました。
前半 41-7 後半 40-0 Total 81-7
2年 小倉
今回は今後の目標と課題が見えた試合となりました。
今まではスローボールの多様により、攻めあぐねることが多く見られたので、今日はテンポのいい攻撃を展開するよう心がけて試合に臨みました。しかし、テンポを上げた分、数的優位な状況を作ることはできましたが、そこでの判断ミスやハンドリングエラーが目立ちました。攻撃のテンポを上げて、ボールを動かし続けるラグビーを目指すのであれば、チーム全員が相手の守備の状況を確認し、手薄な場所を探し伝達すること、また軽率なプレーをなくすことが大切だと感じました。
これからは今まで学んだことをいかし、さらに良いチームを作り上げていきたいと思います。
1年 笹井
今日の試合は先生が与えたテーマをチーム全体が意識して試合をできたたと思う。また相手が違ってもいつも通りのプレーを崩すことなく最後まで攻めきることができた試合でもあった。まだBKはBK、FWはFWの各ポジションの役割を果たすことができてない時があるので、小さなミスを無くせるように修正して、春休み中に多々ある試合や練習をこなしていきたいと思う。
応援に駆けつけてくださった保護者やOBの皆様、ありがとうございました。