県体決勝
1月30日(土)に立命館大学BKCグリーンフィールドにて、滋賀県民体育大会決勝戦(近畿大会滋賀県予選決勝)が行われました。
光泉高校との前後半30分の試合です。
膳所の生命線であるタックルに積極的にいくことはできましたが、相手の自由を奪うほどのタックルにはならず、結果として大きく点差を広げられてしまいます。スコアでは負けてしまいましたが、決勝というプレッシャーの中で多くのものを得た試合となりました。
(前半 0-26 後半 0-50 Total 0-76)
2年 大崎
初めての決勝戦ということもあって、先週の八幡工戦とはまた違った緊張感でした。
今年の光泉もまた、バックスの展開が早く、フォワードもフィジカルが強く全てにおいて劣っていると感じました。しかし、僕たちもラインアウトの獲得率やゴール前でトライを取れなかったり、ボールへの執着心が欠けていたりと反省すべき点が多かったです。
今回の負けを決して無駄な負けにしないように、チーム全員の意思を統一してもっともっと有意義な練習にしていき、光泉を倒したいです。
1年 松田
この試合では終始、相手のフィジカルとスピードに圧倒され、自分たちのしたいことが出来ず、スコアが広がってしまう結果になってしまいました。今回痛感した個々の未熟さを受け止め、近畿大会に向けてレベルアップをはかっていきたいです
応援に駆けつけてくださった保護者やOBの皆様、ありがとうございました。
近畿大会(奈良県開催)も頑張ります。応援よろしくお願いいたします。