「試合結果」の記事一覧 [ 28/73 ]

REPORT & TOPICS

春季総体 1回戦 vs瀬田工業

5/26(土)

春季総体1回戦、 瀬田工業高校との試合を行いました。

膳所12-12 瀬田工業

序盤から相手の勢いのあるDFに押され、こちらが想定していたATが展開できぬままに前半で相手に2トライを獲られる一方で、こちらは無得点という厳しい試合展開。

ハーフタイムでは「認識の甘さとコミュニケーションの決定的な不足でチーム内で混乱が起こっている、一旦冷静になって我々の目指すべきプレーは何かを再確認せよ」と。それだけを伝えて彼らは再びフィールドへ。

後半では取り組んできたスキル練習の成果が見られ、なんとか12点を折り返し、結果的に迎えたフルタイムは同点でノーサイド。

その後、両校キャプテン同士による抽選の結果、二回戦に進出することが決まりました。

我々は、瀬田工の思いを一身に…一心に受けて、5/31(木)の滋賀学園戦に向けて、AT/DFのシステムおよび細部の修正に、可能な限り、邁進して参ります。

最後になりましたが、今回の試合に於きましても、保護者の方々並びに本校応援班を中心とした関係各位の皆様からの多大なるご支援を賜りました。誠にありがとうございました。

次戦も温かいご声援を、何卒よろしくお願い申し上げます。

  

春季朝明遠征

5月4日(金)

春季朝明遠征を行いました。

 

膳所0-5朝明B

朝明高校との試合では、DF面での課題が多く見つかりました。

また、ボールキャリーの仕方など、細部の修正もしていく必要性が感じられました。

 

膳所5-7津工業

津工業高校との試合では、ATのセットに関する課題が多く見つかりました。

選手は、事前準備がプレーの成否を決定づけることを、身をもって知りました。

津工業高校の皆さま、ありがとうございました。

 

また、今回は新入部員が初めて「ラグビー」の試合をしました。

装備も揃っていない状況でしたので、タックルなしのホールドのみで行いましたが、

大いに白熱したプレー(下の写真の赤ジャージです)を見せてくれました。今後が楽しみです。

 

朝明高校の皆さまには、昼食やグラウンドの準備や提供などで、いつも大変お世話になっております。

また、今回、ケガ人が多い我がチームにヘルププレーヤーを出してくださりました。

本当に助かりました。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

 

創部70周年記念式典

本年度で膳所高校ラグビー班は創部70周年を迎えました。

創部70周年を記念し、4月30日(月)記念事業が開催されました。

午前中は石山高校との記念試合(詳細は先の投稿をご覧ください)と、膳所・石山の新入生および膳所OBによる三つ巴のタッチフット大会で大いに盛り上がりました。

昼食には、NTT com ラグビー部(シャイニングアークス)ヘッドストレングス&コンディショニングコーチの坂田 貴宏氏監修のアスリート弁当をいただきました。同氏には食事講習もしていただき、選手ともども大いに勉強になりました。ありがとうございました。

午後は、大津プリンスホテルにて記念式典が執り行われました。膳所高校ラグビー班70周年の歴史を映像で振り返ったり、OBの方々の談話から伝統と熱意をひしひしと感じられたり、TOYOTAの水素燃料電池自動車 MIRAI 開発責任者の田中 義和氏(ラグビー班OB)のメッセージを聴けたりしたことは、現役生にとって本当に貴重な体験になりました。

最後になりましたが、このたびの70周年記念事業に於きましては、OB会の皆様、保護者の皆様、記念試合の対戦校となってくださった石山高校の皆様、他多数の方々のご支援とご協力を賜りましたこと、心から感謝致します。

これからも、Z.R.F.Cへのあたたかいご支援とご協力を、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

loading