合同練習 with石山高校
石山高校と合同練習を行いました。
ボールキャリアスキルに成長が見られましたが、サポートとコミュニケーションに課題が残りました。
ケガ人の関係で多数出場した1年生が、彼ら自身の責任を痛感した合同練習になったと思います。
石山高校の皆様、ありがとうございました。実戦的な練習を行うことが一番の成長につながります。今後もよろしくお願い致します。
明日は東大津高校との合同練習を行います。
試合を想定して気合いを入れて参ります。
REPORT & TOPICS
石山高校と合同練習を行いました。
ボールキャリアスキルに成長が見られましたが、サポートとコミュニケーションに課題が残りました。
ケガ人の関係で多数出場した1年生が、彼ら自身の責任を痛感した合同練習になったと思います。
石山高校の皆様、ありがとうございました。実戦的な練習を行うことが一番の成長につながります。今後もよろしくお願い致します。
明日は東大津高校との合同練習を行います。
試合を想定して気合いを入れて参ります。
9月22日(土)〜23日(日)
フィットネス合宿を行いました。
早朝から夕方までフィットネスオンリーのプログラムを、中村S&Cコーチ指導の元、気合いを入れて取り組みました。
午前中には水野コーチも携わってくださり、激励の言葉をいただきました。
保護者の皆様が作ってくださった美味しい食事のお陰で、最後までやり切ることができました。本当にありがとうございました。
最後の清掃・整備作業の終わり際に、花火が上がりました。
合宿の終わりに、先日の四日市遠征及び今回の合宿のMVPを表彰しました。四日市遠征のMVPは髙田(1年生)、校内合宿のMVPは島本(3年生)でした。
また、先日、本校グラウンドをお使いいただいた立教大学さんから贈呈されました記念プレートを、キャプテンの加藤に渡しました。立教大学の皆様、ありがとうございました。
秋大会で勝利を掴むため、
最高の準備を進めていきます。
9月22日(土)
比叡山高校と練習試合を行いました。
膳所 | 10-7 | 比叡山 |
キックオフからのターンオーバーで、開始早々トライを決めます。流れを掴んだかのように思いましたが、こちらの連続ペナルティーからトライを奪われ、キックも成功されて逆転を許します。その後もチャンスを活かしきれない展開が続きましたが、残り5分でなんとか奪い返して辛勝しました。
B戦では、身体を張る1年生が増えたことに手応えを感じましたが、無責任なプレーも目立ち、厳しい展開となりました。
大会まで残り1ヶ月を切りました。A戦で見えた細かな課題・根本的な課題をそれぞれ修正し、全力で仕上げて参ります。
今回、対戦相手になっていただいた比叡山高校の皆様、ありがとうございました。
また、試合の応援をはじめ、当日の合宿の夕食の準備など、保護者の皆様にもたいへんお世話になりました。ありがとうございました。