活動報告・トピックス

REPORT & TOPICS

津工業高校練習試合

3月15日(土)に膳所高校第1グランドにて津工業高校との練習試合が行われました。25分の前後半です。

前半、開始早々トライを取られてしまい、マイボールのラインアウトもほとんど取られてしまいます。相手の流れのまま前半終了です。(前半  0-17)

後半も防戦ばかりでしたがスキをついてトライを返すものの、相手の流れのままです。(後半  7-17)

 (Total  7-34)

その後は津工業高校対敦賀工業高校の試合をし、3チームでFW、BKに分かれてユニットを行いました。

2年 稲垣
「今回は久々の試合ということもあり、テンポのある攻撃、攻撃的なディフェンスという自分たちがしたいラグビーをほとんどできていなかった。
今日のゲームで個人がそれぞれ課題が見つかったとおもう。
これから春休みにむけてたくさん試合があるのでそのたび反省点をみつけ積み上げていきたいと感じた。」

遠くからきていただいた津工業高校さん、敦賀工業高校さん、応援にかけつけていただいたOBさん、保護者の皆様、ありがとうございました。

滋賀学園合同練習

3月9日(日)に滋賀学園との合同練習が膳所1Gにて、滋賀学園の堺先生のもと、練習が行われました。
今回はディフェンス、オフェンスにキーワードを設けて、それについて三時間ほどご指導いただき、とても充実した時間が送ることができました。

二年 井ノ尾
「今回堺先生から主に基礎的なことを学ばせていただきました。一つ一つの練習内容が濃く、最終的には1つの大きなものへと広げていく練習だったので、より多くのことを吸収することができました。選手個人個人がレベルアップできる良い機会であったので、今後の練習でも今日学んだことを生かしていきたいです。」

一年 石原
「 今回の合同練習では、膳所の課題でもあった早いセットをテーマに、
いつもと違ったテンポでいろいろなメニューをすることができ、良い刺激となりました。今回学んだことをしっかりと吸収して、春の大会に向けてチーム力を上げていきたいです。」

堺先生および滋賀学園ラグビー部の皆様、ありがとうございました。

県体3位決定戦

2月1日(土)に滋賀県民体育大会が膳所高校第二グラウンドにて行われました。試合相手は東大津高校です。

前半開始早々トライを決めることができます。膳所高校のペナルティが目立ちましたが、粘り強いディフェンスでトライを許しません。(前半  12-0)

後半もまた膳所高校のミス、ペナルティが目立ちますが、完封で試合を終えました。 (後半  7-0)

  Total  19-0

2年 長野
「怪我人が多い中、東大津に勝てたことは良かったと思います。けれど、僕のラインアウトのスローが安定せず、チャンスの場面でトライを取ることができませんでした。まっすぐ投げていれば、楽にトライを取ることができ、さらに点差を開けることができました。同じミスをしないよう努力していきます。」

1年 東
「今回の試合はDFでしっかりとゲインして、得点につなげていけたと思います。しかし、前回と同様自分たちのミスでチャンスをのがしていた場面がいくつかありました。また、個人個人のスキルでそれぞれの課題が見つけられたと思います。今回の試合でよかった部分は伸ばしていき悪かった部分は真摯に受け止め、春の大会に向けて日々努力を重ねて行きたいです。」

今回の試合に応援にかけつけてくださった保護者の皆様、野球班、サッカー班の皆さん、本当にありがとうございました。
今回、膳所高校は三位となりました。益々精進していきます。

 

loading