活動報告・トピックス

REPORT & TOPICS

石山合同練習

3月8日(日)に、膳所高校第1グラウンドにて、石山高校との合同練習が行われました。

各チームでストレッチ・アップをした後、BK・FWに分かれて、1時 <x-apple-data-detectors://1>
間ほどユニット練習をしました。BKは、ラインのアタックディフェンスとキックチェイスの確認、FWはスクラム・モールの練習をしました。ユニットの後は、アタックディフェンスをしました。タックルやハンドリングのミスが目立ち、課題が多く見えた内容となりました。最後は両チームでダウンをして、
練習を終えました。

1年 中川
今回の合同練習ではユニットやアタックディフェンスで、色々な課題が見えたと思います。石山の素早いプレーやオフロードは、普段あまり対戦しないために対応しきれない部分が多々見られました。来週の御所実業との試合に向けて今回の課題をしっかりと乗り越えていきたいと思います。

練習相手の石山高校さん、ありがとうございました。

洛北練習試合

3月7(土)に、洛北高校にて合同練習・練習試合が行われました。

各チームでストレッチ・アップをした後、BK?FWに分かれて、1時間ほどユニット練習をしました。BKは、ラインのアタックディフェンスとキックチェイスの確認、FWはスクラム・モールの練習をしました。ユニットの後は、前半20分、後半15分の試合を行いました。アタック面では、最後までパスが通らず、数少ないチャンスを活かすことができませんでした。ディフェンス面では、タックルを受けすぎていて、相手にゲインされる場面が多く見られました。結果的には、相手に5本のトライを決められます。
前半 0-12  後半 0-21  Total 0-33

1年 福本
前半では、前回の洛北戦よりも粘り強いディフェンスができましたが、オフェンスの面ではいまいちでした。
また後半では、ディフェンスが乱れ、オフェンスも数少ないチャンスを生かしきれませんでした。
課題として、オフェンスよりもディフェンスの徹底、前半の粘り強いディフェンスが後半でもできるよう、個々のタックルスキルのアップと抜け目の無いラインづくりを意識して、次の試合に向けて練習していきたいです。

対戦相手の洛北高校さん、ありがとうございました。

敦賀工合同練習

2月21日(土)に、膳所高校第1グラウンドにて、敦賀工業高校との合同練習が行われました。

各チームでストレッチ、アップをした後、BK・FWに分かれて1時間半ほどユニット練習をしました。BKは2対1,3対2,アタックディフェンス、FWはスクラム・ラインアウト・モールの練習をしました。ユニットのあとは、アタックディフェンスを行いました。膳所は怪我人が多く、いつもとは異なるポジションでのプレーとなります。序盤、膳所は、なかなか士気が上がらず、チーム内で上手くコミュニケーションがとれません。そのため、全員の意思が統一されないままの状態でプレーが続きます。しかし、中盤からは、気持ちを高めて挑み、随所で低く鋭いタックルが見られます。
最後は両チームでダウンをして、練習は終了です。

練習相手の敦賀工業高校さん、ありがとうございました。

1年 勘澤
今回は試合ではなくアタックディフェンスだったのですが、チームにスイッチが入るのが相手より遅く、監督が不在でも雰囲気を上げていけるように内からの圧力の大切さを改めて痛感しました。近畿大会では御所実業高校という強豪と試合ができるので何か得られるものがあるように普段の練習から技術面もそうですが、精神的な面もしっかり準備していきたいです。

loading